
【スポンサーリンク】
数値を設定するスピンボックス
-10から10までの整数値を、上下矢印で調整可能なスピンボックスを作成する例を示す。
import tkinter root = tkinter.Tk() #Spinboxの値格納用変数 var = tkinter.IntVar(root) var.set(0) #初期値セット #スピンボックス設定 s = tkinter.Spinbox( root, textvariable=var, #変数 from_=-10, #下限値 to=10, #上限値 increment=1, #増減ステップ ) s.pack() #表示用ラベル l = tkinter.Label( root, textvariable=var, ) l.pack() root.mainloop()

スピンボックスのオプションで、from_
及びto
を指定することで、調整できる数値の上下限値を設定することができる。また、increment
オプションで、矢印を押したときに増減する値を設定している。
数値を設定するスピンボックス 小数の場合
forma
オプションを使用することで、小数値以下の値を設定することができる。
import tkinter root = tkinter.Tk() #Spinboxの値格納用変数 var = tkinter.DoubleVar(root) var.set(0) #初期値セット #スピンボックス設定 s = tkinter.Spinbox( root, textvariable=var, #変数 from_=-10, #下限値 to=10, #上限値 increment=0.1, #増減ステップ format="%.1f", #小数値以下の設定 ) s.pack() #表示用ラベル l = tkinter.Label( root, textvariable=var, ) l.pack() root.mainloop()
format
オプションに、%.桁数f
を設定することで、表示する値の小数点以下の桁数を指定している。

【スポンサーリンク】
文字列を選択するスピンボックス
数値ではなく、あらかじめ設定した文字列の選択をさせる例を示す。
import tkinter root = tkinter.Tk() #Spinbox用変数 var = tkinter.StringVar(root) #スピンボックスに設定する文字列 drink = ["Beer", "Coffee", "Water"] #スピンボックス設定 s = tkinter.Spinbox( root, textvariable=var, #変数 values=drink, #文字列設定 ) s.pack() #表示用ラベル l = tkinter.Label( root, textvariable=var, ) l.pack() root.mainloop()
values
オプションに文字列を指定することで、スピンボックスで文字列の設定が可能になる。

オプション・メソッド
オプション・メソッド | 動作 | background(bg) | 背景色(green, black, yellow, cyan, magenta, red, blue, white等) |
---|---|
borderwidth(bd) | 境界幅 |
relief | 縁の3D表示設定(flat, raised, sunken, groove, ridge) |
textvariable | 値を格納する変数設定 |
command | 矢印クリック時に実行する関数を設定 |
from_ | 数値下限値 |
to | 数値上限値 |
increment | 数値増減値 |
format | 小数値以下の設定 %.桁数f |
values | 文字列の設定 |
【スポンサーリンク】