Python Code Notes

Information by python engineer

Python

How to change a tkinter's widget color on or off hover

You can change widget color when on or off hover by binding "Motion" and "Leave"event to color change functions. This is an example using button widget. how to change tkinter's widget color on hover off hover on hover

How to create a simple dialog by yourself

If you want users to input something, you can use the tkinter.simpledialog module. But if you want to create a more complex or well-designed dialog, you can easily create one yourself. example example of a simple input dialog

How to "Just fit" tkinter main window to your display

Summarized how to just fit tkinter main window to the display edge. Normally the tkinter window is positioned slightly to the right of the position set using geometry method. You should take care if you want to just fit the window to your …

【django】ログインした状態のテストを行う方法【Python】

ログインした状態の動作をテストする方法を整理した。 TestCaseクラスのclient.force_loginメソッドを使用することで、ログインした状態でのテストを行うことができる。 from django.contrib.auth import get_user_model from django.test import TestCase f…

【django】herokuからMySQLを使用する方法【Python】

heroku上でMySQLを使用するための各設定方法を整理した。heroku上へのデプロイ、MySQL サーバーとWorkbnchのインストールが完了していることが前提。ローカル環境でMySQLを使用する方法は、以下の記事を参照。 www.python-beginners.com 目次 ClearDB MySQL…

【django】dotenvで環境ファイルを利用する方法【Python】

python-dotenvモジュールを使用することで、プログラム内で使用するパスワード等の値を環境変数ファイルで管理し、スクリプトファイル側から読み込むことができる。 以下、Djangoで設定したmysqlのユーザー名とパスワードを環境ファイルから読み出す例を示す…

【django】データベースをmysqlに変更する方法【Python】

データベースとしてデフォルトで指定されているsqlite3を、mysqlに変更する方法を整理する。 目次 mysqlのインストール データベース作成 settings.pyの修正 mysqlclientモジュールのインストール マイグレーション・テーブルの確認 【スポンサーリンク】 (a…

【django】プロジェクトを開始してアプリを登録する方法【Python】

Djangoを用いてプロジェクトを開始してアプリを登録するまでの流れを整理する。 まとめ ①プロジェクト生成(プロジェクト名:django_test) django-admin startproject django_test . ②アプリ追加(アプリ名:items) python manage.py startapp items ③アプリ登録…

【django】ListViewの使い方【Python】

データベース内のオブジェクトをリスト化して表示するための汎用クラスである、ListViewクラスの使用方法を整理する。 目次 基本的な使用例 ユーザー名を指定してリスト表示 【スポンサーリンク】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 基本…

【tkinter】タイミングを指定して関数を実行する方法【Python】

画面を定期的にアップデートするなど、指定した時間経過後に自動的に関数を実行したい場面で便利な、afterメソッドについて使い方を整理した。 目次 一定時間経過後に関数を実行 定期的に関数を実行 time.sleep関数を使用した場合(動作しない) 【スポンサ…

【tkinter】ウィジェットを配置する方法③: placeメソッド【Python】

ウィジェットを座標を指定して配置したいときに使用するplaceメソッドの使用方法を整理する。 目次 placeでウィジェットを配置 CSVファイルで座標を指定 オプション 【スポンサーリンク】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); placeでウィジ…

【tkinter】ウィジェットを配置する方法②: gridメソッド【Python】

ウィジェットをグリッド状に配置するときに使用するgridメソッドの使用方法を整理する。 目次 gridでウィジェットを配置 CSVファイルで座標を指定 オプション 【スポンサーリンク】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); gridでウィジェット…

【tkinter】ウィジェットを配置する方法①: packメソッド【Python】

ウィジェットを一方向に配置するときに使用するpackメソッドの使用方法を整理する。 目次 縦方向に積み重ね表示 横方向に積み重ね表示 表示領域の設定 余白の設定 オプション 【スポンサーリンク】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 縦方…

【matplotlib】グラフをtkinterの画面に埋め込む方法【Python】

matplotlibのグラフをPythonのGUIツールであるtkinterに埋め込み、tkinterのウィジェットで設定した値とグラフの表示をリアルタイムで連動させる方法を整理する。 目次 グラフをtkinterへ埋め込む方法 スケールとグラフをリアルタイムで連動 【スポンサーリ…

【tkinter】Spinboxの使い方【Python】

スピンボックスは1行のテキストボックスで、ユーザーによる値の入力と、上下矢印を用いた値の選択の両方が可能。 目次 数値を設定するスピンボックス 数値を設定するスピンボックス 小数の場合 文字列を選択するスピンボックス オプション・メソッド 【スポ…

【tkinter】サブ画面を表示する方法【Python】

メインの画面とは別のサブ画面を生成する方法を示す。 目次 サブ画面を表示する方法 サブ画面にプログレスバーを表示させる例 【スポンサーリンク】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); サブ画面を表示する方法 メイン画面とは別のサブ画面…

【watchdog】フォルダ・ファイルを監視する方法【Python】

watchdogモジュールを使用することで、特定フォルダ内のファイル・フォルダの状態を監視し、状態に合わせた処理を設定することができる。以下、watchdogの基本的な使い方と応用例をまとめた。 目次 簡単な使用例 イベントハンドラを上書きして動作を変更 tki…

【tkinter.ttk】Progressbarで処理中であることを表示する方法【Python】

Progressbarで時間のかかる処理をしている最中であることを示す例を示す。Progressbarの表示と他の処理を同時に実施させるために、threadingモジュールを使用する。Progressbarの基本的な使い方は、以下の記事を参照。 www.python-beginners.com 目次 thread…

【sqlite3】手動コミット・自動コミットを設定する方法【Python】

データベースにSQL文で命令を実行しても、コミットするまではデータベースの変更は実行されないため、通常は命令実行後に明示的にコミットを実施する必要がある。コミットする方法及び、自動コミットモードを設定する方法をまとめた。 データベースの基本的…

【ftplib】FTP通信を行う方法【Python】

Pythonの組込みモジュールであるftplibを用いてFTP通信を行う方法を整理する。 目次 FTP通信設立 フォルダ・ファイルの操作 ファイルをダウンロード 【スポンサーリンク】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); FTP通信設立 ftplibからFTPを…

【sqlite3】レコードを削除・更新する方法【Python】

Pythonの組込みモジュールであるsqlite3を用いてデータベースファイルのレコードを削除・更新する方法を整理する。 データベースの作成方法は、以下の記事を参照。 www.python-beginners.com 目次 データベースの準備 レコードを削除 レコードを更新 レコー…

【tkinter.ttk】Labelframeの使い方【Python】

tkinterウィジェット一覧はこちら 複数のウィジェットをグルーピングし、かつタイトルを設定することが可能な、Labelframeウィジェットの使い方をまとめた。 目次 Labelframeの概要 オプション・メソッド 【スポンサーリンク】 (adsbygoogle = window.adsbyg…

【tkinter】Frameの使い方【Python】

複数のウィジェットをグルーピングして表示することが可能な、Frameウィジェットの使い方をまとめた。 目次 Frameの概要 オプション・メソッド 【スポンサーリンク】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Frameの概要 Frameウィジェットを使…

【tkinter】ウィジェットの外観・使い方一覧【Python】

PythonでGUIを作成するために便利なtkinterモジュールで使用できるウィジェットの一覧にしてまとめた。 tkinterウィジェット一覧 ウィジェット名 画像 役割 使い方リンク Label 文字、画像を表示 使い方 Frame ウィジェットをグルーピング化 使い方 Button …

【tkinter】Labelの使い方【Python】

Labelは文字列や画像を表示するためのウィジェットである。文字列だけでなく、画像も表示させることができる。 目次 Labelの概要 画像の表示 オプション・メソッド 【スポンサーリンク】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Labelの概要 La…

【tkinter】Entryの使い方【Python】

tkinterウィジェット一覧はこちら Entryはテキストボックスを表示し、ユーザーによる文字列等の入力用に使用するウィジェットである。入力できるのは1行のみで、複数行の入力を行う場合は、Textを使用する必要がある。使用方法を簡単に整理した。 目次 Entry…

【tkinter】Variablesの使い方【Python】

variablesは、複数のウィジェット間で共通の変数を利用する際に使用され、用途に応じて以下の4種類が用意されている。 StringVar:文字列 IntVar:整数 DoubleVar:浮動小数 BooleanVar:ブール(True/False) 以下、使用頻度の高いStringVarを用いて使用方法を整…

【tkinter】Messageの使い方【Python】

tkinterウィジェット一覧はこちら 複数行にわたって文字列を表示する際に使用するMessageについて、基本的な使い方とLabelとの違いを整理した。 目次 Messageの概要 アスペクト比の設定 オプション 【スポンサーリンク】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …

【tkinter】 画面サイズ・位置の設定方法 - 基礎 【Python】

tkinterメイン画面の位置・サイズの取得・調整が可能なgeometryメソッドの基本的な使い方を整理した。 また、geometryメソッドと直接関連しないが、併用することの多いモニターの画面サイズの取得方法についてもまとめた。より実践的な使い方は、以下の記事…

【tkinter】Motionイベントを利用したマウスの現在位置取得【Python】

tkinterで利用できるMotionイベントを使ってマウスの現在位置を表示させる方法を、実際にコードを書きながらまとめました。 目次 Motionイベントの概要 マウスポインタの現在位置表示 【スポンサーリンク】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({…